まるゼミレポート

未来ゼミONLINE #3レポート:人類を救う?人工肉の未来

コロナ休校で学びを止めるな!未来ゼミONLINE

未来にわくわくしてる?

を、キーメッセージに高校生に未来をお届けする「未来ゼミ」のオンライン版。

今回も、新型コロナウイルスの影響による一斉休校中の高校生・中学生を対象に実施しました。

オンライン企画概要&ねらいはこちら↓

未来ゼミONLINE #3

テーマ:「人類を救う?人工肉の未来」

第3回は、リクエスト「食」にお応えして「人工肉の未来」をテーマにしました。

まずはチェックインとして、人工肉ってどんなイメージ?という問いを投げます。

なんと人工肉開発の裏には「気候変動」という課題感があったんですね。
それもそのはず、農業・畜産業が地球温暖化に及ぼす影響の大きさたるや。今回も驚きの連続でした。

加藤拓馬からWeb記事を使ったプチ講義、そして関連するプチ動画を視聴。
それを受けて今回もチャット機能を使ってフリーに対話しました。

「人工肉?気持ち悪い…」と一蹴するのではなく、そこから未来を覗いてみてください。
なかなか奥が深いですよ。

チャットの感想もご覧ください!
今回もいろんな見方ができるテーマでした。

  • 
シンプルに美味しそうです。

  • 
イメージと正反対だった!

  • バーベキューしたくなります
  • 
思ったより自由度高めに肉作れるのか!?と思った。小学生時代のゆめが現実になるとは

  • 美味しそうだなぁ~と思った!けど職を失う人が出てくると思った
  • 

美味しそう!一度食べてみたい
  • 
謎肉大好き人間だし、普通にお肉大好き人間なので、人工肉も食べてみたくなりました!笑笑
    でも、動物たちはどうなってしまうんだろうっていう疑問も出てきました!絶滅しちゃうんじゃねーか!?っていう笑
    脂身たくさんの夢の肉食いてえっす!

  • 
人工のほうが自然(健康に良い)という可能性があることは面白いと思いました

  • 
良いところたくさんあるけど、将来どうやって農家とかとバランスとっていくんだろう、、

  • 
あとベジミート元年ちょっとツボです

  • 
魚もしかり、命を頂くことの価値って何だろうって感じました。もちろん植物も命ですが、「いただます」という言葉は命に対してではなく、その食品を作成する過程に携わった人に対する言葉になっていくのかなと。
(スタッフ)
  • 
地球温暖化の原因に牛が排出するメタンが関わってることは知っていたけど、ここまでかなり大きく関わってくるとは思わなかった。人工肉が流行ってきたら今いる牛はどーなるのか気になった。
  • 
人工肉はありだなって思いました。これからの地球温暖化を考える上ではいいかなって思います。けど、農家の人はどうなるのかが非常に気になります。
  • 
アンチ人工肉の目線で考えていましたが、人工肉もありじゃないかと思いました。ただ、体に良い物だけを取り入れていったら、体の免疫が弱くなるとか、やってみないと分からない弊害が色々ありそう…
(スタッフ)
  • 
印象に残ったのは「研究室でつくると温室効果ガスが90%減ること」今後も植物肉や培養肉を応援していきたい!温暖化の防止に役立ちそう!

  • 植物肉とか…
ってなると肉(ミート)ってもう何なんだろうって思いました。

確かに、他の動物を殺さずに食べ物を得られるようになったら、それはそれで平和なのかな〜とも思ったけど…(スタッフ)

取材に来てくれた地元ケーブルテレビ。なんだか画面ごしの取材がシュール。笑

概 要

日 時:
2020年3月10日(火)13:30〜15:00

場 所:
オンライン上(zoom)
(発信元:まるオフィス新事務所「内湾ストップ」)

参加者:12名
気仙沼高校3年(卒業生) 3名
気仙沼高校2年 5名
気仙沼高校1年 2名
唐桑中学校3年(卒業生) 2名

主 催:
一般社団法人まるオフィス
認定NPO法人底上げ

まるチャンネル